« エコマル通信5月号 その1 | トップページ | 5/23 エコマルスイーツ入荷 »

2006年5月21日 (日)

山菜を食らう第2弾

山菜&魚市に来て頂いたみなさま、ありがとうございました。5/20(土)は天気予報もはずれ、大晴天。普段の行いを顧みて、感謝した次第です。

さて今回入荷した山菜もあまりの美しさにウットリ。

当日店終えてからは調理する余裕がなかったので、翌日21日(日)に色々やってみましたよ。

P1000868

こしあぶら コクのある味。そのまま天ぷら。ゆでて和え物、おひたしなど

P1000893

ゆでて、お茶の水GAIAで購入した「よっちゃん南蛮」という甘辛いタレをかけてみました。(※よっちゃん南蛮については後日また触れましょう)こしあぶらのホロ苦い味とよっちゃんの甘辛いタレがよくなじんで美味い。

P1000909

山菜御飯にも美味。こしあぶら、鶏肉、ごぼう、干し椎茸。米はもちろん、大嶋さんのモーニングブレンド。ミルキークイーンのモチモチした味が山菜御飯にあうのです。

P1000864

こごみ クセのない味。ゆでて胡麻あえ、味噌マヨネーズなどが定番。

P1000870

葉山葵 茎、葉、花に分けて、おひたし、熱湯漬け、醤油漬けなど。生のまま刻んでサラダや薬味にしても。

P1000890

最近我が家でブームの鉢山亭のレシピ(オレンジページ刊)から。

茎だけをおひたしにして、「ちゃんぽん酢」とかつおぶしで。(※ちゃんぽん酢はエコマルで好評販売中!)

山葵の甘さが先にきて、後から脳天をつきぬけるような清涼な辛さがきます。1本づつ大事に食べてしまう味わい。肴だそうですが、蕎麦といただきました。

P1000887

瓶に刻んだ葉山葵を入れて熱湯をそそぐだけ。薬味に使います。具を絞って醤油に漬けてもおいしいです。ご飯にのせて食べるとピリリとした辛みと、ほんのり自然の甘みが食欲を増進。困ったものだ。

P1000885

山ウド キンピラが一番うまい!(が、まだ手がつけられず)

さて、皆さんはどのようにして楽しまれたでしょうか? こうしたら美味しかったなどありましたら、ぜひ教えて下さいね。

また6月にも秋田の山菜やる予定です。決まりましたらお知らせいたします。

by あっこ

|

« エコマル通信5月号 その1 | トップページ | 5/23 エコマルスイーツ入荷 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山菜を食らう第2弾:

« エコマル通信5月号 その1 | トップページ | 5/23 エコマルスイーツ入荷 »