« 癒しのスポット西沢四季彩園 | トップページ | 今週の入荷予定 »

2006年7月23日 (日)

シックハウス対策のお話会

P1010353_1

有機野菜やこだわり野菜の宅配をしている「大地」さんが企画した

「自然素材の家体験&シックハウス対策のお話会」

という講座に参加してきました。

最近、「食」から「住」にも関心を持ち始めた矢先に、ちょうどこんな企画がキャッチできました。

上の写真はその「自然素材の家」ですが、無茶苦茶ここちよかった。この「家」の話はまた次回に譲るとして、今回はちょっとだけシックハウスのことについてご報告。

シックハウスについては衝撃的なお話ばかり。

お話をしてくださったのは宮田幹夫教授(北里大学名誉教授)。研究が大好き(そう)なお茶目な教授です。

化学物質過敏症やアレルギーの症状を体内に持っていて、室内の汚染物質によって引き出されると、「シックハウス症候群」とされるようです。

都会に住む誰もがその可能性があって、今やロシアンルーレット状態。何が引き金になるかわかりません。

アレルギー体質はむしろ歓迎すべき体質。それだけ体が正常に危機に対して反応しているということです。

アレルギーとなって外側に出てこない人は、場合によっては「体が鈍感」ということで、将来的にガンになったり、他の病気にかかりやすくなるそうです。だから、今元気な人も要注意なんです!

現代社会では化学物質から逃れられません。だから少しでも避ける努力をすべきだそうです。

食に関連することでは、添加物の入っているものをとらない。有機野菜を選択する、意識して緑黄色野菜をとる、などなど。

シックハウスの話に関連して、目ウロコだったのが

「電磁波の影響」

特に携帯電話の影響はかなり大きく、イギリスでは16才以下の携帯電話の使用は禁止だそうです。(日本はN○○の力が強くてだめみたい)

頭蓋骨が柔らかいうちに電磁波を浴びるのは特に危険!

電化製品も日本からの輸出用と国内用のものでは電磁波の量が違うそう!

日本は環境に関してはかなりの後進国だということが、よくわかった次第です。

PCも、もちろんよくない。携帯、PC、どれも現代社会では必需品。かくいう私もがっちり使ってます。週1回でいいから、どっちも使わない日を作ろうと思いました。(仕事放棄?)

「生物は繁栄すると滅びる運命。人間は自らの知恵で滅びる運命かもしれません」

とおっしゃっていた教授の言葉が印象的でした。

今まで一応元気だったので、食には大いに関心ありましたが、「住」に関してはやや手落ちでした。これからもっと真剣に向き合っていかねば大変だと思った次第です。

|

« 癒しのスポット西沢四季彩園 | トップページ | 今週の入荷予定 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シックハウス対策のお話会:

« 癒しのスポット西沢四季彩園 | トップページ | 今週の入荷予定 »