マイフレンド・ザ・ピーナッツ!
ピーナッツバターがマイブームです。
エコマル通信3月号に書くため、色々試していたらすっかりはまってしまいました。
まずはお約束「ピーナッツバター&バナナサンド」
ピーナッツバターをたっぷり塗ります。食べたとしても、月に1回です。こんなときカロリーを考えてはいけません。写真はちょいと少ないです。
レモン汁をかけたバナナをはさみ、
見えませんが、柚子マーマレードも塗ってあります。
「っんまい!」
ピーナッツバターの粘着質で上あごと下あごがくっつき、しゃべることができません。
バナナの甘さ、ママレードの爽やかな酸味、ピーナッツのコク、まさに三味一体のハーモニー。日本人であることを忘れてしまいます。
お互い目で会話し、黙々と食べ続けるのみ。しばし、幸せな時間が流れます。
ゆで野菜とガドガドソースもどき
ガドガドソースはインドネシアのピーナッツソース。テンペやゆで野菜の盛り合わせサラダにかけたりするそうですが、
日本なら厚揚げで充分おいしい。淡泊な味の大豆製品にあうみたい。
家にある野菜でなんでもOKで、もやしでもおいしいです。
ピーナッツバター 大匙2 醤油大匙1 みりん大匙2 レモン果汁大匙1 水大匙1
これを混ぜ混ぜするだけ。
醤油の代わりに「よっちゃんなんばん」を使うとピリ辛でこれまたおいしい。
あ、僕こういうヤツです。
アリサンの「ピーナッツバター・クランチ」454g¥819
オーガニックピーナッツをすりつぶしただけで、ピュアなんです、ボク。
アリサンの社長のジャックさんが、日本においしいピーナッツバターが無いことに嘆き(?)、母国米国から連れてこられました。
わかる気がします。日本製でこういう方にお目にかかったことはありません。
無糖、無塩、無添加なのでトーストだけでなく、お菓子作り、料理にと広がります。炒め物に使ってもおいしそうです。
4月から¥924に値上げするそうです。
気になる方はお早めにどうぞ。
| 固定リンク
コメント