« こしあぶら入荷しました | トップページ | 今週の入荷予定 »

2007年5月20日 (日)

Sunday百姓5

Photo_163

先日野田では嵐のような大雨が降ったらしく、苗たちが泥を受けていました。

泥に疲れてしまったもの、雨を受けてイキイキ生き返ったもの、様々です。

ホント、植物も人間も同じ。

気持ちと体調次第というところでしょうか・・。

さて、今週は畑もいっぱいになってしまったので成育チェックといったところ。

今のところ草は全く生えず、ありがたいような、困ったような。

Photo_164 先週植えたさつまいも。

上向きでいい感じに立ち上がってきました。

Photo_165 イタリアントマト&ルッコラ

「風来」さんから来た苗たちは比較的元気。

肥料がなくとも元気に育っています。

元々持ってる力が強いのかしら。

Photo_166 近くで買った苗のなす。

元気がないので、東京の庭の草を乾燥させたものを根本に補給。

チューリップやパンジーの花ガラ混じっているのでカラフルです。今日の強風で飛ばないように土をかぶせておきます。

Photo_168

芽の出た枝豆たちは間引きされました。

Photo_169 ジャガ芋は一際順調に育っています。

戦時中に庭にジャガ芋植えた、というご年輩のお話に納得。どこでも育つ、生命力の固まりのよう。

来週は「オーガニック市」で行けないので一週お休み。

みんながんばって育ってくれよ~

|

« こしあぶら入荷しました | トップページ | 今週の入荷予定 »

コメント

こんばんは
サンデー百姓、順調そうですね。
それにしても、草が生えてませんね。
どうしてなんでしょうか。
今頃は結構出てくると思うのですが。。。
隣近所はどうですか?

投稿: 風三郎 | 2007年5月21日 (月) 22時22分

そうなんです。
草が全然生えてこないんです。昨年までは地主のおばあちゃんが一生懸命除草剤をまいた効果が持続しているのでしょうか?
隣り近所の市民農園家の皆さんはきれいに管理されているようです。
うちは畑を裸地にしておきたくないので、さつま芋を植えたり、乾燥させた雑草でマルチングしたり、見よう見まねでやっています。
6月からは長野も出荷始まりますね。
また時間作って伺いますね。
では~。

投稿: エコ丸 | 2007年5月21日 (月) 22時34分

こんにちは。土曜日のオーガニック市は楽しく美味しかったです。
ところで、畑ではないのですが、5、6年前、現在住んでいる中野の家に越してきた頃の話ですが、小さな我が家の庭(日当たりの良い南西角地)、いや敷地のあいているところに、いろいろな花を植えたのです。土を耕して、雑草を取り、肥料をまいて・・・と準備を整えてからです。しかし、いくら花や木を植えても、全て枯れてしまいます。雑草もやぶからしなどの生命力の強いものはガンガン生えてくるのですが、その他のものはあまり生えてこない・・・。そういえば、前住人が除草剤をせっせと撒いていたようで、引越しした時に、除草剤がおかれていたのです。約2年、植えても植えても草木は枯れてしまいました。今は、やっと健康な土になったようで、いろいろな植物が元気に育っています。
そういえば、無農薬・有機栽培をされている、古代米の浦部農園さんの講演会に伺ったときに、「無農薬にして、完全に土が健康になるまでに7ねんはかかる」とおっしゃっていました。畑や田んぼってやりがいがあるけど、本当に大変ですよね。頑張って下さいね!

投稿: mami | 2007年5月28日 (月) 11時08分

こんにちは。
オーガニック市に来ていただきありがとうございました。また楽しいもの、楽しい催しを用意していきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願い致します。

畑の方ですが、思うに地主のばあちゃんにしてみれば、草を生やすということが「恥」になるので、気合いれて除草剤を毎年毎年まいていたと思われます。
こっちも腰据えてやらねばなりませんね。

あ、赤ちゃん番茶入りましたので、どうぞ。

投稿: エコ丸 | 2007年5月29日 (火) 17時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Sunday百姓5:

« こしあぶら入荷しました | トップページ | 今週の入荷予定 »