京都ウーロン茶入荷しました
ウーロン茶って中国のものじゃないの?と思いますが、緑茶も紅茶もウーロン茶も原料はみな「茶の木の葉」。発酵の処理によって種類が変わるのです。
緑茶は不発酵茶、ウーロン茶は半発酵茶、紅茶は発酵茶。
なので、京都の茶葉で半発酵茶を作れば「京都ウーロン茶」というわけ。
中国のウーロン茶のように茶葉がねじねじではありませんので、普通にお茶を飲むように急須に注いで入れてください。二煎くらい楽しめます。
味は紅茶と中国のウーロン茶の中間くらいでほどよい渋みと清涼感。脂を流すようなサッパリ感は半発酵茶独特の風味です。半発酵茶特有の「ウーロンポリフェノール」は中性脂肪の低下、活性酸素の除去などうれしい効果がたくさん。食後のお茶にかかせないのです。
紅茶に似た清涼感はお菓子にもぴったり。洋菓子は油っこさを流し、和菓子にはお茶の渋みがなかなかあう万能なお茶。
春にはこんな軽やかなお茶が似合います。
今から、来るべき季節にそなえて、脂肪を流すぞ?!
京都ウーロン茶 100g ¥525
京都和束産中井製茶 無農薬無化学肥料栽培
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント