Sunday百姓20
百姓レポート溜め込んでしまいました、、、
4月以降、3回行っている分をここ数日でばぁ~っつと報告します!
まず4月29日の回。
手前がうちの畑で、前方が近くのおじさんたちの畑。
この日は種まきDay。種はウコン以外はおなじみ埼玉の野口種苗から在来種で未消毒のものを購入しています。
上は生姜。
こっちはウコン。これはたまたまネットで見つけた、三重県の健康農園というところから、有機JAS由来の秋ウコンを入手。
枝豆、スイカ、メロンは言ってみれば娯楽用。
生姜はエコマルシェで扱っていないため、自分たちで作っちゃおうと。
ウコンは私(店長)が鍼の先生に「肝臓が弱っているね~」と言われたのに端を発し、私の健康維持用に。明日葉はなんとなく、手がかかりそうにないし、健康にもよさそうなので。
そんな思惑の中に選ばれし、今年度の種たち。
さて、種まき、種まき♪ 本日は早生枝豆とスイカ、メロン、生姜、ウコン、明日葉の種まき。
枝豆を1穴に3粒まき。覆土は炭粉と鹿沼土を混ぜた軽いものを使った。軽い覆土の方が芽が出やすいかなと思って。
で、鳥避けのために薄い布シートで覆う。これやらないと、必ず鳥に豆を食われる。
スイカとメロンは確実に芽を出したいため、まいたところに底を切り取った500mlのペットボトルを軽く埋める。鳥避け&ビニールハウスみたいな効果が期待できるという。少々過保護気味に。
生姜も乾燥が嫌いということなので、一応黒いシートなんかで覆ってみた。
さ~、みんな育ってくれよ。
さて、すでに育っている絹さやと大麦ですが、
絹さやはきれいな白い花がいっぱい咲いており、
大麦は穂がまだ緑色だが、しゅわしゅわと出てきた。
久々に作業時間は2時間くらいやったかな。翌日軽く筋肉痛。情けな~
次は2週間後だ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント