出雲紀行 ~食の杜・奥出雲葡萄園・しろうさぎ・杜のパン屋etc
木次乳業さんが地域の仲間達と作る「地域自給に基づいたゆるやかな共同体」を形にしたのが「食の杜(もり)」。
ワイナリー、パン屋、豆腐工房、農園があります。
こちら「奥出雲葡萄園」の農園。ここで栽培されたぶどうがワインになります。
農園を見渡せる高台にワイナリーがあります。醸造所、ショップ、レストランが併設。
ショップで地下の醸造所で作られた奥出雲ワインやこの地域で作られる燻製品やコンフィチュールなども販売しています。
今宵のワインのお供に思わず購入。
試飲もできます。同じ国産ワインでも、エコマルで扱う長野の「いづつワイン」とはまた違った味わいです。
こちらは「杜のパン屋」
「食べた人が元気になるパンを元気に作る」がモットー。
国産小麦や良い素材を原料とし、手作りで丁寧に時間をかけて作っています。
本当においしくて、お土産に・・・と思っていたパンまで食べてしまいました。
こちらは室山農園の直売所。
すぐそばの農園で収穫された野菜たちが並んでいます。
ごま、えごまは創業者の佐藤忠吉さんが「健康に良い」ということで薦められて栽培しているそうですが、なかなか大変だそうです。でも、佐藤さんを見ていると、ごまの効果にあやかりたい、と思うのかもしれません。(とってもお元気だそうです)
農園直売所の横には小さなかわいらしいカフェ。
こちら豆腐工房「しろうさぎ」の厚揚げ。
実は工房の社長の三上さんとは、私(店長)、18年ほど前にある子供キャンプのお手伝いをしたことが1回あり、今回18年ぶりに再会。
アポなしで伺っちゃったので、ゆっくりお話しする時間がありませんでしたが、こころよく迎えていただき、色々試食させていただきました。
こちらの無調整豆乳は早速、エコマルで扱い始めました(\147/125ml)。おいしいですよ~
「出雲紀行」まだ続きま~す。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント