はつかり感謝祭のご案内 ~ハフハフ亭出動!~
新エコマル店舗の施工を行ってくれた、初雁木材さんがイベントを開催する。
第11回はつかり感謝祭 (埼玉県朝霞市)
6月7日(日) 10:00~16:00
初雁木材さんは、国産木材にこだわる日本でも稀有な大工さんだ。
改装中は日本の建築事情など、色々話が弾み意気投合。
初雁の関根社長が「6月に祭りをやるんだけど出ませんか?」
という申し出にノリノリ。
快諾からすでに半年経ち、もう祭りの時期がやってきた。
この祭り、結構タダモノでない感じ、すごく面白そう。
チンドン屋、落語家、パントマイム、ライブ、様々ワークショップ、おいしそうな飲食や農家の直売 etc、、、
さすが、関根社長、ただの大工ではない。昔は演劇畑だったって聞くから、そのネットワークが生かされているんだ、きっと。
ご都合のよい方はぜひ来てみて下さい! 詳細は初雁さんのWEBをご覧下さい。
で、エコマルシェ。
何をやろうか、ということで考えついたのが
「ミニトマトすくい」
ミニトマトを金魚に見立ててすくいます。しぶはち農園の渋谷さんからアイディアをゲット。
あと
「ズッキーニお焼き」
祭りと言えば湯気でしょう、ということでセイロを持っていって蒸します。暑かったらどうしよう。
お焼きの餡は大豆タンパクとズッキーニの味噌煮。ベジまんじゅうにしてみました。
ズッキーニは瀬山さんの有機栽培もの。
味噌は糀屋さんの麦味噌(ズッキーニは麦味噌があう)。
粉はヒデさんの無肥料栽培の小麦粉。強力粉なので、肉まんにしたかったけどお焼きになっちゃいました。
冷凍で持っていって、その場で蒸して販売します。今回は70個作りました。(親指が痛い by akko)
こんなスペシャルなまんじゅう、店で売りたいところですが、自分とこのオーガニック市だと他に忙しくてなかなか手が回らない。なのでヨソさまのイベントで出させて頂ます。地元の皆様すいません。うまくいったら、10月の市でやろうかな。
実はエコマルをやる前に、軽トラでおやきの出張販売でもしようか、なんていうアイデアもあって、そのとき考えた屋号が「ハフハフ(HAFHAF)亭」。かわいいハンコもあるんですよ。
7~8年前、「カフェブーム」があったとき、「1日カフェ」というのを隣のイベントスペースで何度か開催しました。そのとき出したのが手作り肉まんと中国茶。店長がその場で抹茶をたてるという会もありました。そのときは全く茶道の知識ゼロですから、やっぱり興味の芽があったんですね。
ちなみに、エコマル通信の6月号の特集はなんと、ズッキーニ!
こんなとぼけた野菜がクローズアップされたことが、かつてあったでしょうか?!
そんなこともあって今回はズッキーニおやきなのです。
では、皆様のお越しお待ちしておりま~す。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント