初雁木材「はつかり感謝祭」
6/7(日)朝霞の初雁木材さんで「はつかり感謝祭」に出店してきました。
今年で11回目のこのイベント。
地元の農家や工房、総菜屋などの他に、木材店のイベントらしく、「木」や「鉄」などを使った様々なワークショップ、イベントスペースもあって、落語やパフォーマンス、ライブまである賑やかな祭りです。
なんたって、オープニングはチンドン屋からの演奏で派手に盛り上がるんです!
宮城県石巻から駆けつけた「寿寅多(すとらた)宣伝社」さん!
私(akko)も、朝から生ビール。なんたって、晴天の日曜日。目の前で生ビール売られちゃ飲むっきゃないでしょ。片手にフランクフルト。
子供に人気のミニトマトすくい。すくって楽しい、食べておいしい。
子供はミニトマトが大好き!大人は本気モード全開ですくってきます。
結構この趣向は受けました。
こちら、ズッキーニまんじゅう。なかなかの好評でした。蒸すのが暑かった~
本邦初公開! hafhaf亭のオリジナルスタンプ。店長の消しゴムはんこコレクションです。
これをまんじゅうの紙袋に押しました。かわいいでしょ。
向かいでは、初雁木材さんの出店。
朝霞はうどんが名物だそうで、地元の小麦粉と製麺所で打った朝霞産うどんです。
ゆでじゃが芋や枝豆などおつまみも充実。生ビールもこちらから。
三鷹の自然食品店「やさい村」さん。店長の大友さん(真ん中)はエコマル店長の太極拳の師匠。
手づくりのパン、とか
麻婆豆腐など、フード系も充実。
さて、イベントスペースでは、終日なにかしらのパフォーマンスがあります。
鳥居みゆきを彷彿させた、「ちぇんちぇん」さん。
世界最速1秒で服を脱ぎ全裸になる「へらちょんぺ」さん。
「寿寅多宣伝社&岡大介」さんによる、懐かし歌謡曲。
「朝霞フルートクラブ」さん。
所沢発・新進気鋭のフォークユニット「ぱくぱく」さん。
大人の聴衆のみなさんは、飲んで食べて、やんやの喝采状態。
落語もやってたけど、見れなかった、ザンネン。
でも、子供は木工が大好き!作り物のスペースには子供がいっぱいです。
のこぎりで木挽き体験。
手書き友禅でエコバッグを作るワークショップ。
鍛冶屋体験などなど、
初雁木材の関根社長さんが芸術家肌らしく、体験スペースが多いのも特徴。
他にも、
初雁木材流和暦の室礼展示や
七夕飾りをやったりと
食べるばかりより、こういうのもいいですよね。
あ、こういう方もいました。
大道芸人の堤祐司さん。すごい技の持ち主でした。
そして祭りを締めくくる最後は、お待ちかねの大抽選会!
固唾を呑んで、抽選を見守る。
すべての出展者がいろいろ景品を出し合います。バラエティも数も豊富。
ちなみにうちは「鴨川あんぱん」を供出。
いや~楽しいイベントでした。これぞ感謝祭という感じで、初雁木材さんの懐の深さを痛感しました。
関根社長は「こういう場で人と人が出会って、つながって」っていうのが一番うれしいんだよと、しきりにおっしゃってました。おかげで、今回もいい出会いがありましたよ。
すばらしい晴天の1日でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント