Sunday百姓46
今期、最後になるであろう作業、11月29日sundayに行って参りました。
あっこ両親もさりげなく、作業要員として参加していただき、
本日はちょっとした収穫祭♪
3メートルほども伸びた菊芋もなぎ倒し
菊芋掘り
里芋掘り
生姜
結構獲れた! これで冬は過ごせる
そして去年豊作だったウコン
今年もよう獲れた~!
ウコンはいかにもエネルギーがこもっていそうな容姿だ
丹念に土を落としてくれる父。
感謝です
菊芋、里芋、生姜、ウコン 放任の割には、土質の豊かさに救われ、十分収穫できました。全部、自宅または店に持っていくことはできないので、昨年同様畑に埋めます。
まるで墓穴のように、掘る掘る。掘るという、原初的な作業はなんかすごく充実感を感じますわ
なるべく深く掘って、盛り土をすることで、収穫物が寒さにやられないようにします。土の温かさが天然の貯蔵庫になります。
収穫後に残った、地上部、いわゆる葉っぱや木の部分は気持ち細かめに裁断して、まとめて置いて、早く分解するようにと、店で出た米ぬかを撒いておきました
こうするとすぐにいい感じに、色んな菌が発生するのです。数年すればいい土になるのかな
あ~、すっかり地上部は休業状態になった畑。これはこれで気持ちのよいもんです
唯一、冬越しの任をまかされたそら豆も定植から2週間経って、なんとかみんな生きているようだ
みんな冬の寒さを堪えておくれ!
幸せな実りを与えてくれた畑に、「礼!」 「ありがと~」
次は正月に行くからね
by店長
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント