611 新宿原発やめろデモ
本日は震災からちょうど3か月。国内外で、原発反対のデモが繰り広げられています。
で、傍観者ではいられない、これからの時代は。
と、いうことで、生まれて初めてですが、デモ行進に参加してきました~
一番近いところで、新宿のデモに。
途中参加、途中アウトですが。
新宿アルタ前では、18時から「何かが起こる!」とのこと。現在進行中です。
見慣れた景色の中をゆっくりゆっくり歩く。
初めてなので、デモ慣れしてませんが、行進はゆる~い雰囲気。気持ちは原発反対ですが、新宿車道さんぽをのんびり味わったよう。
目の色変えてたのは、おびただしい数の警官のみなさん。
アルタ前広場に抜ける階段をなぜか通行禁止にしている。なんでだろう?一般市民をデモに触れさせたくないからか。
少々異様ですわ。
今日は国内外で、いったい何人くらいがデモに参加したか、100万人いったかな。
今後も危機意識を鈍化させることなく、やっていかねば。
by店長
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
デモマジで怖かったんだがw
原発なくなったらどうやって電力供給するの?
そんなことも考えないで原発廃止とかマジワロス
投稿: | 2011年6月11日 (土) 20時21分
昨日は新宿で合気道の稽古がありましたので、
デモには参加できませんでしたが、気持ちは同じです。
合気道の稽古が終わってから新宿駅方面に歩いている途中、
デモの様子を見ることができました。
私も一時、賛同者になれたかもしれません。
原発がすぐに0になることはありません。
徐々に自然エネルギーなどの代替エネルギーに
変えていくことが課題ですし、
次のエネルギーを考えている人は山ほどいます。
原発なくなったあとの電力供給のことを考えないで
原発廃止を考えているわけではないと思います。
デモという形で意思表示をすることも
大事なことだと思います。
お疲れさまでした!
投稿: みたおさ | 2011年6月12日 (日) 16時35分
みたおさ様
晶子がお世話になっております。
今回のデモには晶子は店番で、私店長が少し参加してきました。
とにかくこれからは、政治をまかせっきりしないことが大切ですよね。そのために、その人にできること、その人がしたい表現方法で、意思表示をしていかんとですね。
投稿: エコマル店長 | 2011年6月12日 (日) 17時37分
こちらこそお世話になっております。
私も3年ほど前、電気料金値上げ反対のデモに参加しました。
もちろん、反原発と自然エネルギー推進の意味も含まれていましたが、
そのときと比べると、ずいぶん人が増えたような気がします。
原発から自然エネルギーなどへ移行するためには
多くの課題があると思いますが、
未来に放射性廃棄物などの負の遺産を残さず、
きれいな世界を引き継いで行けるよう、
自分にも出来ることを少しでも多く見つけて、
私も貢献していきたいと思います!
投稿: みたおさ | 2011年6月13日 (月) 12時59分
同じ気持ちを話したり、発信したり、共有していくことですよね。こんな小さな渦が、きっと大きな力になっていくと思います!やってこ!
投稿: akko | 2011年6月13日 (月) 21時38分