« 入荷予定 | トップページ | 入荷予定 »

2013年1月30日 (水)

赤葱を食べる

Negi_0011

藤田さんの葱3種。左から一本、赤、九条葱。

赤葱は、3種の中で、一番軽やかで、辛味が少なく甘みを強く感じる。

あっさりした鍋、焼き葱、葱味噌に使う。

そろそろ鍋も飽きてきたので、葱もあっさり食べたくなってきた。お客様に教えてもらった「葱塩ダレ」を作ってみた。

1

葱1本を刻んで、胡麻油大さじ2、塩小さじ1/2で和える。タン塩にのってるアレですね。

牛タンはないので、鶏を蒸してのっけてみた。関根の胡麻油で作ると最高!

辛みが苦手な方は、刻み葱に塩をまぶして、さっと加熱してから胡麻油で和えると辛みが抜ける。豆腐、麺の薬味にもあう。

1_2

赤葱の黒酢炒め。

赤葱をぶつ切りにして、じっくり焼いてから、酒、醤油、黒酢で炒める。調味料がからまってトロリとしたらできあがり。厚揚げ、肉を入れてもいいですね。

1_3
焼き葱

オリーブオイルと塩でじっくり焼く。シンプルだけど、一番おいしかったりして。

日差しは春だけど、気温はまだ冬。味わいも変わって、食べ方も変えてまだまだ葱を頂きます。

|

« 入荷予定 | トップページ | 入荷予定 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。