レタスを食す ~益子・藤田至善農園のレタス
~レタスを食す~
●生で食べる
あの店のバーガーも、家で食べればもっと美味しい!
具材を用意して、レタスでくるんでガブリと頂きます!
家なら手がベタベタになってもOKだね
「レタスバーガー」
用意するもの
レタス、小さ目のハンバーグ、トマトの輪切り、
スライス玉ねぎ、オーロラソース(ケチャップとマヨネーズを同量で混ぜたもの)、玉ねぎスライス
具を段々に重ねて頂きま~す♪
照り焼きチキンも美味しいよ
塩糀があれば、
鶏もも肉の塩糀ダレバーガー
鶏もも肉1枚を皮側にフォークで穴をあけ、一晩塩糀をまぶして漬けておく。
塩糀を漬けたままフライパンで蒸し焼きにする。(7~8分)焦げるので、適度に水をさす。
鶏肉に火が通ったら、フライパンから肉を取り出し、焦げ付いたタレに水を足し煮詰めてソースにする。少し冷ましてから、スライス玉ねぎとともにレタスにはさんで頂きま~す♪
すぐにできる
「レタスと海苔のサラダ」
レタスを洗って、水気をふき取り、ちぎったレタスと海苔、塩、胡麻油で和える。コツは手でふんわり混ぜることと美味しい胡麻油を使うこと!
●茹でる
「茹でレタスのポン酢ダレ」
レタスを色良く茹でるには、氷水が必須。
沸騰した湯に塩少々、オリーブ油を少し入れ、
グラグラ煮立ったところに一枚づつ入れて茹で、
引出たらすぐに氷水につけて冷まします。
一気に加熱、すぐに冷却。(でも黒くなることもあります)
よく冷やすと甘味が増します。芯部の甘い部分はそのままでも美味しい。外葉は苦みが強いので、酢味噌、胡麻ダレなど濃い味で頂きます。同じ鍋で豚肉を茹でればボリュームアップのおかずに。
●ソテーする
「レタスのソテー」
レタスを八等分にカット。オリーブオイルを薄くひいた
フライパンに並べて置いて、蓋をして蒸し焼きにします。
最後に塩をふってできあがり。(写真はケッパーと蒸し焼き)
●煮る
「干し貝柱とレタスのスープ」
干し貝柱を4~5個戻しておく。
貝柱を割いて、戻し汁ごとくつくつ煮る。貝の出汁が出たら、レタス1/2をちぎって入れる。塩を少し入れて味を調える。レタスがしんなりするまで煮る。
貝の甘味とレタスがよくあいます。あさり、はまぐりなど季節の貝
があればなおよいです。
他にも、牛肉のオイスター炒め、チャーハンなど、クセがないので、和洋中問わず色々な料理に使ってみてください。レタスって美味しい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、今回ご紹介した「レタスを食す」はA4サイズ1枚にもまとめてあります。
店頭で入手、もしくは下記PDFファイルをダウンロードしてお手元に!
「レタスを食すPDF版」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、レタスの入荷は予定ですと、6月14、18、21の3回で終了の見込みです。
栃木県益子市藤田至善農園 無肥料無農薬栽培レタス \260
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント