「マハラジャブレンド」でさっぱり夏野菜カレーを作ってみた
料理上手なお客様に、前回紹介したカレーパウダー「マハラジャブレンド」を使ったレシピを教えてもらいました。
白味噌と酢を使ったさっぱりしたカレーです。
意外な組み合わせで、作ってみると「和風?」かと思いきや、しっかりカレー。
酸味とスパイス効果で、疲れたときに作って食べたら元気が出ました♪
ぜひ作ってみてくださいね。
白味噌とお酢を使った夏野菜カレー
4人分(目安)
マハラジャブレンド大さじ1、クミンシード小さじ1/2
白味噌大さじ1、酢大さじ2、
人参中2本、ニンニク3片、生姜1片、
ズッキーニ1本、ナス2本、トマト1個
(下処理:ナス、ズッキーニは好みに切って、塩をあて笊にたてかけておく)
1.人参、生姜、にんにくをすりおろす
2.フライパンに油大さじ1を敷いて、1を蒸し焼きにする。
3.2がほどよくパラパラしてきたら、カレーパウダー、クミンシード、塩1/2を入れ、なじんだらナス、ズッキ―ニを入れて炒める。
4.ザク切にしたトマトを入れて蒸し焼きにし、馴染ませる。
5.白味噌とお酢を入れて、野菜がかぶる程度の水を入れ、煮詰める。
スパイスの量はお好みで調節してください。
おくらなど夏野菜をプラスしてもOKです。
お酢を使うのがポイントですが、量はお好みで調節してくださいね♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なるほど、なるほど、作ってみたよ。
ズッキーニが無かったので、ナスが多めの酸っぱいナスカレーという感じになりました。人参が酸で発色するキレイなカレーです。
カレーを作るとき、つい油を多めに使ってしまうのですが、今回はレシピに添って作ってみたら油大さじ1でも十分。白味噌効果?
「白味噌はスパイスと野菜を上手くまとめるために使っています」とのこと。
教えて下さった方は、糀屋三郎右衛門さんの生糀で白味噌を作り、色々な料理に活用している白味噌使いの達人。白味噌の甘みとコクは、直接的な甘さではなく、上手く使うといい調味料になります。また教えてもらいましょう♪
(白味噌は西京味噌に代表される、糀の割合が多い短期熟成タイプのものをご使用ください)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント