葛豆腐色々
店長の葛断食中に作った色々な葛豆腐。
ごま豆腐と同じ作り方で、タヒニ(練りごま)と、昆布出汁を変化させます。
基本のごま豆腐(2人分)
①タヒニ(白練り胡麻)25g、本葛25g、塩少々を鍋に入れ、昆布出汁(または水)200ccでよく溶く。
②鍋を火にかけ強火で練りながら火を通す。
③ねっとりぼたぼたになってきたら火を中火から弱火にして焦げないように、全体をしゃもじで底から均一にかき混ぜる。
④火をかけてから10分くらい練ったらできあがり。流し缶かお弁当箱に入れて冷やして固める。
ピーナッツ豆腐
タヒニをピーナッツバターに変えて同様に作る。
アーモンド豆腐
タヒニをアーモンドバターに変えて同様に作る。
牛乳ごま豆腐
昆布出汁を牛乳に変えて同様に作る。
アーモンド牛乳豆腐
タヒニをアーモンドバターに、昆布出汁を牛乳に変えて同様に作る。
えごま豆腐
タヒニをすりえごま35gに変えて同様に作る。
ちょっとじゅうねん餅みたいな味わい。
本来の葛断食は、葛湯、葛ねりなどを食して過ごす半断食。
こんなに栄養たっぷりではありませんので、ご注意ください。
断食用ではなく、もちろん普通に食べてくださいね♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント