おでんを作ってみました
と聞いたら「おでん!」と即答頂き、おでんを作ってみました。
一番出汁をたっぷり使って、じゅわっと染み出る美味しいおでんを作りましょう。
鰹出汁を濃いめに取った一番出汁1.5リットル
淡口醤油、本格みりん各1/2カップを煮立てます。
大根1/2本は輪切りにして皮を剥き、こんにゃく1枚、厚揚げ1枚をそれぞれ適当な大きさに切り、茹で卵2個を入れて沸騰したら落し蓋をして弱火で煮ます。
1時間ほど煮たら、餅きんちゃくを入れて煮ます。
塩が足りなければ少し足す。
トータル3時間ほど煮ればできあがり。
辛子に麦みそを混ぜた辛子味噌がこの冬定番に。
ぴりりとした辛子は、ほろほろの大根によくあいます。
寒い夜に、帰ってきたら、あつあつの湯気が嬉しい。
食べれば体の芯から温まります。
お好みで練り物を入れるのも良いですね!
今が旬の大根でお試しください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント