野菜の入荷予定 ~5月5日(火)分
「毎度ありがとうございます!」
※ご連絡いただければ、可能な限りお取り置きいたします。
※ご注文、お問い合わせいただきましたら、24時間以内にご返信をいたします。もし返信がない場合、サーバーの問題で受信ができていない可能性があります。その際は大変ご面倒をおかけいたしますが、別手段でお問い合わせくださいませ。
★火曜日入荷分は土曜日の18:00までにご注文いただけますようお願いいたします★
5月5日(火)予定
「毎度ありがとうございます!」
※ご連絡いただければ、可能な限りお取り置きいたします。
※ご注文、お問い合わせいただきましたら、24時間以内にご返信をいたします。もし返信がない場合、サーバーの問題で受信ができていない可能性があります。その際は大変ご面倒をおかけいたしますが、別手段でお問い合わせくださいませ。
★火曜日入荷分は土曜日の18:00までにご注文いただけますようお願いいたします★
5月5日(火)予定
快晴の4/25、朝早く東京を出て、長野の善光寺の方面へ!
「善光寺ラウンドトレイル」というトレイルランニングの大会に出場してきました。
善光寺の北西側には、いくつもの里山が存在しており、その里山をつないだ絶景コース17㎞を駆け抜けるというレース。
いきなりの登り~
登った甲斐あって、眺望はすばらしい!
ここではまだ桜がそこかしこで咲いています。
山吹(ヤマブキ)の群生に目を奪われました。
木漏れ日の差す、やや日陰の場所には”ショウジョウバカマ”がポツリポツリと咲いていて、山の春を感じる。
と、レースの前半はこんな風に山の風情を満喫しながら走っていましたが、、、
完全な準備不足が祟って、レース中盤からはほぼ歩き、たまにジョグ。ちょっと下りでペースあげると両足ともにつりそうに、、、
3年ぶりのトレラン、なめてました。
大会自体は、景色もコースも、とても満足いくもので、スタッフやボランティアの方々の働きには心から敬服です。
走り終わり、私ややゲッソリしたかも。でもこの後、しっかりビールと温泉で回復!
今回は一応2人とも完走はできたけど、次回6月にもエントリーしている大会に向けて、今度はちゃんと走りこもう!
by店長
5月2日(土)に予定してました出汁取り教室ですが、
都合により開催致しません。
次回は
日時:6月13日(土)10~12時
定員:6名
場所:エコマルシェ
持ち物:筆記具・エプロン
会費:\1800(羅臼昆布のおまけ付)
内容:一番出汁、二番出汁の取り方、鰹節の削り方、めんつゆ作り、など。
お申込みは、
メール、電話、ファックス、FBメッセージ等、エコマルシェまでお待ちしております。
皆さまのご参加お待ちしております!
「毎度ありがとうございます!」
※ご連絡いただければ、可能な限りお取り置きいたします。
※ご注文、お問い合わせいただきましたら、24時間以内にご返信をいたします。もし返信がない場合、サーバーの問題で受信ができていない可能性があります。その際は大変ご面倒をおかけいたしますが、別手段でお問い合わせくださいませ。
★金曜日入荷分は火曜日の18:00までにご注文いただけますようお願いいたします★
5月1日(金)予定
「毎度ありがとうございます!」
※ご連絡いただければ、可能な限りお取り置きいたします。
※ご注文、お問い合わせいただきましたら、24時間以内にご返信をいたします。もし返信がない場合、サーバーの問題で受信ができていない可能性があります。その際は大変ご面倒をおかけいたしますが、別手段でお問い合わせくださいませ。
★通常ですと火曜入荷分の締切りは土曜日ですが、今回のみ恐縮ですが、下記のように金曜日にご注文いただけますよう、ご協力のほどお願いいたします。
★今回の火曜日入荷分は金曜日の18:00までにご注文いただけますようお願いいたします★
4月28日(火)予定
「毎度ありがとうございます!」
毎月1回のみ入荷の「北海道・寧楽共働学舎」のおいしい無添加ソーセージ&ベーコンと精肉のご案内です。
ご予約のみの扱いとなります。
ご注文の締切り日<4月24日(金)>までにご予約いただけましたら、ご用意させて頂きます。
なお、先月ご案内いたしましたように、今月から10~15%ほどの値上げをさせていただいております。ご了承くださいませ。
●5月12日(火)入荷予定/寧楽のソーセージ&ベーコンと精肉のご案内
<加工品>
・ソーセージ(粗引きタイプ)/250g(8本位) ¥813
・チリソーセージ/250g(8本位) ¥813
・ベーコン・ブロック/200g前後 ¥373(100gあたり)
・サラミ/200g前後 ¥518(100gあたり) ※非加熱製品のため、ごく微量の亜硝酸塩を使用しています
・(新製品)ボローニャソーセージ/約340g(20cm位) ¥1065
※各種スパイスを加えた、ハムのような柔らかい食感の直径約4.5cmの太いソーセージ。そのままお召し上がりいただけます。
<精肉(豚肉)>
※精肉の注文単位は200g以上で100gきざみの単位でお願いいたします。ひき肉のみは300gと500gの2サイズに限定させていただきます。)
・ヒレ/¥358(100g)
・ロース/¥245(100g)
・肩ロース/¥282(100g)
・ひき肉/¥188(100g) ※300g or 500gでお選びください
・バラ/¥240(100g)
・ウデ/¥193(100g)※豚の前足
・スペアリブ/¥193(100g) ※2本以上の本数単位でご注文ください
<ご予約締切 4月24日(金)>
みなさまのご注文をお待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「毎度ありがとうございます!」
※ご連絡いただければ、可能な限りお取り置きいたします。
※ご注文、お問い合わせいただきましたら、24時間以内にご返信をいたします。もし返信がない場合、サーバーの問題で受信ができていない可能性があります。その際は大変ご面倒をおかけいたしますが、別手段でお問い合わせくださいませ。
★金曜日入荷分は火曜日の18:00までにご注文いただけますようお願いいたします★
4月24日(金)予定
※今週は都合により4/25(土)のお引取に対応できません。ご了解くださいませ。
今期最後の味噌仕込会はとってもにぎやかで楽しい会になりました!
それもそのはず、今日は”親子で楽しい味噌作り”♪
10組の親子、下は年中さん、上は小3のお子さんと親御さんが一緒になって作る味噌仕込。
今回は東池袋で幼児・児童教室を営む「グレートキッズ教室池袋本校」さんに企画いただき実現しました。
グレートキッズさんではいろいろな体験・経験の場をお子さんに用意しています。
その中に「職育イベント」という、色んな職業のプロから、直に「本物を知る・体験する」というカリキュラムがあり、「本格的な味噌仕込を体験してもらおう!」という企画を立てたのでした。
131号目のエコマル通信。
紙媒体で印刷して発行しています(A4両面)。
配達、発送、引き取りでお世話になっている方には直接お渡しいたしますが、そうでない方もご覧いただけるよう、PDFファイルにても公開させていただきます。
今回の記事は↓
●やってみました!ジャーサラダ
●店長見聞録
●直近の各農家さんの出荷状況「産地情報おぼえがき」を掲載しています。
PDFファイルはこちら↓
ぜひご覧くださいませ!
「毎度ありがとうございます!」
※ご連絡いただければ、可能な限りお取り置きいたします。
※ご注文、お問い合わせいただきましたら、24時間以内にご返信をいたします。もし返信がない場合、サーバーの問題で受信ができていない可能性があります。その際は大変ご面倒をおかけいたしますが、別手段でお問い合わせくださいませ。
★火曜日入荷分は土曜日の18:00までにご注文いただけますようお願いいたします★
(※なお、乳製品のご注文がある場合は土曜日午前10時までにお願いいたします)。
4月21日(火)予定
本屋さんにはレシピ本がずらりと並び、ちょっとしたブームになっているジャーサラダ。
保存瓶に密閉して入れておくことで、作り置きできるというサラダだ。
サンズファームさんの巨大なグリーンリーフレタスに少々苦闘していたところだったので、早速レシピ本を購入して作ってみた。
基本をざっくりと(詳しくはレシピ本などを参考に)
①ドレッシングを入れる。
②堅いものから入れる。(茹でたジャガイモ、セロリ、豆など)
③ドレッシングに浸かって美味しいものを入れる。(玉ねぎ、タコなど味の出るものなど)
④柔らかい野菜を入れる(トマト、アボカドなど)
⑤レタスをギュウギュウに詰める!
巨大過ぎるレタスも、瓶で圧縮。
翌日、瓶をシャカシャカ振って、お皿に出した。
レシピを忠実に守ったら、染み染みのじゃが芋やら、人参が一番上になり、
ぎゅうぎゅうに詰めたレタスの上にころりとのっかった。
面白い!そして美味しい、きれい!
レタスにしっかりドレッシングがからまり美味しいし、本当に美しさを保ったまま出てきました。
ドレッシングと野菜の組み合わせを変えたり、
パスタやパン、肉や豆などタンパク質も使えば組み合わせ∞。
重ねた野菜の美しさもあり、どう組み合わせるか、重ねるかとパッチワーク的な面白さもあり、結構ハマります。
瓶は「メイソンジャー」という米国製の瓶を使うと本格的ですが、
100円ショップで購入した瓶で作ってみました。
瓶は必ず煮沸消毒を。衛生的はもちろん、ピカピカになります。
これは便利で美味しくて、暫くマイブームが続きそうです♪
先月から取り扱いスタートしました、伊東の島源商店さんの干物のご案内です。
島源商店さんの干物は、天日干し、無添加、もちろん無化学調味料。すごくおいしい干物です。また適宜、放射能検査も行っています。
製品はすべて冷凍品です。発送ご希望の際は、冷凍品のみでの発送になりますので515円+500円=1015円(関東etc)の送料がかかります。
目移りしそうな品揃えです。ぜひご賞味くださいませ。
●4月21日(火)入荷予定/ 「島源の干物」のご案内
・真アジ天日干し (3枚) ¥650
・真サバ天日干し (2枚) ¥600
・エボ鯛天日干し (2枚) ¥640
・サンマ天日干し (2枚) ¥450
・カマス天日干し (2枚) ¥580
・金目鯛(小) (1枚) ¥670
・ハーブ真アジ天日干し (3枚) ¥670
・ハーブ真サバ天日干し (2枚) ¥620
・ハーブサンマ天日干し (3枚) ¥670
・カマスバジルソルト漬け (4枚) ¥620
・真アジ味醂醤油干し (3枚) ¥640
・真サバ味醂醤油干し (2枚) ¥620
・サンマ味醂醤油干し (3枚) ¥650
・サンマ甘味噌麹漬け (2枚) ¥620
・イカの一夜干し (1枚) ¥620
※ハーブとあるのはバジルを使用しています。
※賞味期限はいずれも1か月以上はあります。
ご注文の締切り日ですが<4月16日(木)>までにご予約いただけましたら、ご用意させて頂きます。
ご注文はメール、FAX(03-3971-1769)にてお願いいたします。
では皆さまのご注文をお待ちしています!
「毎度ありがとうございます!」
※ご連絡いただければ、可能な限りお取り置きいたします。
※ご注文、お問い合わせいただきましたら、24時間以内にご返信をいたします。もし返信がない場合、サーバーの問題で受信ができていない可能性があります。その際は大変ご面倒をおかけいたしますが、別手段でお問い合わせくださいませ。
★金曜日入荷分は火曜日の18:00までにご注文いただけますようお願いいたします★
4月17日(金)予定
noraneco kitchenさんのスイーツが並ぶよ。
りんごのタルト
米粉のチョコマフィン
スコーンなどなど
標さんの器
籠や笊などなど
スペシャルゲスト、愛媛の麦味噌屋「井伊商店」の3代目井伊友博さん!
友人の結婚式が目白であるので、その前に・・・。
ということで正装で登場!
お立ち寄りありがとうございます。お会いできて嬉しかったです!
天気も良く、多くのお客様にご来店頂きました。
皆様のご来店に感謝致します。ありがとうございます。
次回は5月10日10時~13時開催です。
今回と同じくnoraneco kitchenさんが出店。標さんはお休みです。
来月は汗ばむ陽気かもしれません。
お散歩がてらに遊びに来てくださいね。
皆様のご来店お待ちしております♪
今日は4月の出汁取り教室でした。
女性3名の方にご参加頂きました。
初対面でも、料理は人を近くします。
チームワークのいい3名。
みんなで支えあって、交代で削ります。
今日もたっぷり削りました。
しっかり取った昆布出汁に投入。
一番出汁はコップにいっぱい飲んでもらいます。
これだけで美味しい~
本当ですね。
一番出汁は季節の野菜とあわせてみます。
今日は菜花でお椀にしました。
二番出汁はめんつゆにして、麺を頂きました。
本日ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
今年の夏は手作りめんつゆですよ!
皆様の出汁取りライフの一助になれば幸いです。
5月の出汁取り教室のお知らせ
日時;5月2日(土)10~12時
定員6名
場所 エコマルシェ
持ち物 筆記具 ・エプロン
会費 \1800(羅臼昆布のおまけ付)
内容 一番出汁、二番出汁の取り方、鰹節の削り方、めんつゆ作り、など。
お申込みはエコマルシェまでお待ちしております
本日発送の野菜ボックス\2500(送料込)
通常の野菜ボックスに、はぜのクレソン1パックを追加させて頂きました。
今年から始まったはぜのクレソンはボックスだけでなく、個別のお客様にも人気です。
はぜのクレソンもあと、来週火曜日入荷で終了です!
お食べ逃しなく!
はぜのクレソン:三重・たかお園さん
キャベツ:千葉・サンズファームさん
ほうれん草・地葱:栃木・藤田至善農園さん
男爵:北海道・伊藤秀幸さん
胡瓜:茨城・飯塚農園さん
芹:三重・いが野の農園さん
野菜ボックスは毎週火、金曜日に発送しております。
お申込みはこちらまでお待ちしております。
http://www.ecomaru.info/エコマル野菜ボックス/
「毎度ありがとうございます!」
※ご連絡いただければ、可能な限りお取り置きいたします。
※ご注文、お問い合わせいただきましたら、24時間以内にご返信をいたします。もし返信がない場合、サーバーの問題で受信ができていない可能性があります。その際は大変ご面倒をおかけいたしますが、別手段でお問い合わせくださいませ。
★火曜日入荷分は土曜日の18:00までにご注文いただけますようお願いいたします★
(※なお、乳製品のご注文がある場合は土曜日午前10時までにお願いいたします)。
4月14日(火)予定
朝市あらため、”にしいけマルシェ”のお知らせです。
日時 4月12日(日)10~13時
場所 エコマルシェの庭先
いつも、販売している野菜、加工品、
「ブロンジェリー風の杜」さんの天然酵母パンが並ぶ予定です。
実際手にとって見てみたい、味わいたい、という方は
ぜひこの機会に遊びに来てください。
そして、今回も登場!
当店の野菜を一部使って頂いている
笹塚のカフェ「noraneco kitchen」さん。
当日はヴィーガンスイーツが登場する予定。
noraneco kitchenさんの詳しいご案内はFBがありますので、
こちらをご覧なってください。
もうひとかたは器の「標(しもと)」さん
日常使いの陶器、笊、籠などを販売して頂きます。
今回は初夏にふさわしい、ちょっと彩りのよい器を厳選されるようです♪
標さんの詳しいご案内はHPをご覧ください。
スイーツに器、今から楽しみです♪
場所はこちらになります。
更に詳しい場所はこちらをご覧ください。
エコマルシェ
豊島区西池袋5-12-3
tel070-6563-6095
春のお散歩にどうぞ遊びに来てください。
皆様のご来店お待ちしております!
「毎度ありがとうございます!」
※ご連絡いただければ、可能な限りお取り置きいたします。
※ご注文、お問い合わせいただきましたら、24時間以内にご返信をいたします。もし返信がない場合、サーバーの問題で受信ができていない可能性があります。その際は大変ご面倒をおかけいたしますが、別手段でお問い合わせくださいませ。
★金曜日入荷分は火曜日の18:00までにご注文いただけますようお願いいたします★
4月10日(金)予定
4月の出汁取り教室のお知らせ ~♪
日時:4月11日(土)10~12時
定員:6名
場所:エコマルシェ
持ち物:筆記具・エプロン
会費:\1800(羅臼昆布のおまけ付)
内容:一番出汁、二番出汁の取り方、鰹節の削り方、めんつゆ作り、など。
※4月より諸事情により会費を値上げさせて頂きます。
お申込みはエコマルシェまでお待ちしております。
メール、電話、ファックス、FBメッセージいずれの手段でも構いません。
先月の出汁取り教室の様子はこちらのブログをご覧ください。
では皆さまのご参加こころよりお待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エコマルシェ
〒171-0021 豊島区西池袋5-12-3
Tel: 070-6563-6095 fax:03-3971-1769
e-mail:mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
twitter:ecomaru_info
営業時間:火~土 10:30~19:00 定休日:日・月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「毎度ありがとうございます!」
※ご連絡いただければ、可能な限りお取り置きいたします。
※ご注文、お問い合わせいただきましたら、24時間以内にご返信をいたします。もし返信がない場合、サーバーの問題で受信ができていない可能性があります。その際は大変ご面倒をおかけいたしますが、別手段でお問い合わせくださいませ。
★火曜日入荷分は土曜日の18:00までにご注文いただけますようお願いいたします★
(※なお、乳製品のご注文がある場合は土曜日午前10時までにお願いいたします)。
4月7日(火)予定
4月4日(土)に開催予定の「みそ仕込会」にキャンセルがありましたので、
3名様追加募集いたします!
直近ですが、お申し込み締め切りは4月2日(木)です。
次回みそ仕込会の開催はこの秋以降の予定ですので、今期まだ仕込んでいな~いという方はぜひこの機会をお見逃しなく♪
開催要項は下記になります。お申込みお待ちしております!
<開催要項>
●日時:4月4日(土)13:00~15:00位
●会場: エコマルシェ
●料金: 5200円予価(材料費込み ※国産無農薬大豆・海塩・白米生糀・落とし蓋)
※仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の場合は、別途690円を頂戴いたします。
※みそは約4.5kg分お持ち帰りいただけます。
●持ち物:エプロン、筆記具、みそ持ち帰り用の風呂敷やバッグ
※仕込容器(5ℓのポリ樽)は直径・高さとも20㎝くらいになります。
●参加ご希望の方は下記いずれかの方法で参加の旨ご連絡下さい。
ご連絡の際は、お名前、当日連絡の付く携帯電話番号等も合わせてお知らせ下さい。
・メール(mail@ecomaru.info)
・fax(03-3971-1769)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エコマルシェ
〒171-0021 豊島区西池袋5-12-3
Tel: 070-6563-6095 fax:03-3971-1769
e-mail:mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
twitter:ecomaru_info
営業時間:火~土 10:30~19:00 定休日:日・月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のコメント