2014年9月19日 (金)

笹塚「noraneco kitchen」さん

20140913_143537

ご縁のあるお店のご紹介。

渋谷区笹塚にある「noraneco  kitchen」さん。

当店の野菜を一部扱って頂いています。

20140913_143521

メニューはこんな感じです。可愛いカフェですが、

内容はがっつりボリューミー。味付けもしっかりして満足感があります。

「私が大食いなんで。。。」

とオーナーの上山さんの意向で少々多めらしいです。

一人でやっていらっしゃるのですが、

オーダーしてから、一人ひとり作ってくれるので、温かく、家族に作ってもらったような心の充実感も頂けます。

20140913_143530

ランチだけの営業ですが、夜は違う方のバーに変身。

オーダーしておけば、お弁当にして夜の営業の方にお取り置きできるそうです。

笹塚近辺で、ヘルシーな夕食をお望みの方にはうれしいシステムですね。

(時間、内容などはその都度直接電話でお問合せください)

定食の他にヴィーガンのタルトやスコーンなども。

場所は笹塚の駅から徒歩5分くらい。

お店の詳細はこちらをご覧ください

noraneco  kitchen

noraneco  kitchenさんいつもありがとうございます。

| | コメント (0)

2013年11月 4日 (月)

江古田の手打ち蕎麦「じゆうさん」さんの葱蕎麦

131031_3
目白通り沿いにある手打ち蕎麦の店「じゆうさん」さん。

ありがたいことにこちらのお店でも野菜を使って頂いている。

益子の藤田さんの九条葱を使った「葱蕎麦」が始まったので頂いてきました。

軽く火を通した九条葱がシャキシャキで、熱い汁とすすると体が芯から温まる。

ちょっと駅から離れているじゆうさんさん。

遠い道のりを歩いてくるお客様に、という思いから生まれたメニューだそうです。

寒い外から、店内に入ってこの蕎麦を頂いたら、きっと幸せを感じると思います。

でも、着席して、すぐに蕎麦を食べないので、この幸せはまだ味わっていない。

というのも、おつまみも美味しくて、蕎麦の前にちょっと一献、ということになるからだ。

131031_1

金時草の白和え

131031_2

つるむらさきといちじくの和え物

などなど野菜のおつまみをご紹介。

定番の卵焼きや、椎茸にしんなどもあって、どれも美味しい。

葱蕎麦を食べに来たけど、せいろも欠かさず頂きます。

キラキラ艶めく蕎麦は一瞬の美味しさ。

目の前に来たら、なぜか全力で頂いてしまいます。

幸せな美味しさです。

来るたびに、メニューについて聞くと、色々開発秘話があって、面白くお話してくれる店主の高橋さん。

ご家族のチームワークも素晴らしくて、混雑時に行くと惚れ惚れする動きがカウンター越しに見られます。(ご本人たちは大変ですが)

お腹も心も温かくなるお店です。

いつもありがとうございます。

(ちなみに、鶏蕎麦は今の季節は肉団子入りですが、辛味大根が始まると、葱おろし蕎麦になるそうです。)

手打ち蕎麦 じゆうさん

東京都中野区江原町3-1-4

03-3951-3397

営業時間 11:30~14:30 17:00~20:30

定休日 月曜日 (祭日の場合は翌日)

| | コメント (0)

2013年10月23日 (水)

新井薬師前「柾」晩秋の味

131019_4

皮がパリッ、身がホックラの鰻の白焼き。

あの焼き場で鰻を柾さんが焼くと、それはそれは美味しいです。
出汁取りご飯炊きの師匠、新井薬師前「柾」さんに行ってきました。

続きを読む "新井薬師前「柾」晩秋の味"

| | コメント (0)

2013年10月18日 (金)

新井薬師前駅「うた」さんのとり鍋

1310_4_2

いつも、野菜を使って頂いている新井薬師前駅手打ち蕎麦&ハーブの店「うた」さん。

手打ち蕎麦ももちろん美味しいですが、おつまみなどで野菜を使って頂いてます。

1310_3

益子の藤田さんの九条葱が始まり、「とり鍋」を頂いてきました。

1310_2

セットについてくる蕎麦豆腐。これも美味しいんだなぁ。鍋が出てくるまで暫し待つ。

1310_4_2

大山鶏を使った出汁、鶏団子で葱を楽しんで、

1310_6

葱と鶏の出汁がたっぷり出たところで蕎麦がきで締め。
そのまま食べても美味しいですが、鍋で温めて食べるとやっぱり美味しい。

1310_5

栄えあるぬか漬け選手権優勝のぬか漬けも頂けます。

※ぬか漬け選手権の模様はこちら

うちのぬか漬けと、全く違う味わい。ぬか漬けは臭くないというのがここに来るとわかります。たまに食べないと・・。

1310_1

これから寒くなると、どんどん葱も美味しくなって、鍋も更に美味しくなりそう。

また寒くなったら食べにいかなきゃ。

新井薬師前駅「SOBA&HERBSうた」

中野区上高田2-58-12

「うた」さんの最新情報はこちらからどうぞ。

https://twitter.com/soba_uta

| | コメント (0)

2013年10月 5日 (土)

東中野の「サルキッチン」秋の味

131004_5

特別な場所なのに、肩肘はらず、居心地がよく。

ゆったりと身をまかせて美味しいフレンチが頂ける東中野の「サルキッチン」さん。

当店の野菜を使って頂き、定期回遊と言いつつ、しっかり楽しみ、秋の味をご紹介いたします。

続きを読む "東中野の「サルキッチン」秋の味"

| | コメント (2)

新井薬師「うた」さんのかぼちゃのタルト

Photo
新井薬師前駅「SOBA&HARBS うた」さんで

北海道美幌のうれしぱ農園さんのかぼちゃを使って頂いた

かぼちゃのタルト(1cut\350)が始まりました。

うれしぱさんのかぼちゃの美味しさをいかした絶妙な甘さ加減。でもしっかりタルトの美味しさ。

毎回美味しいタルトをありがとうございます!

期間限定とのことなので、ご来店前にお店にお問い合わせください。

新井薬師前駅 手打ち蕎麦とハーブティの店「うた」

中野区上高田2-58-12 tel090-6539-7431

| | コメント (0)

2013年9月11日 (水)

自由が丘のピクルス専門店「ジャスト・ピクルズ」さん

20130908_1357341

以前お世話になった自由が丘の「ジャスト・ピクルズ」さん。

こちらのピクルスを扱わせて頂いたこともありました。

リニューアルオープンして、食事ができるようになり遊びに行ってきました。

こちらは、ランチプレート\1000。

鶏のソテーきのこソースに、アボカドと海老のマヨネーズ和え、サラダ、ご飯セット。

結構、がっつりしたお味で、ボリュームがあります。

20130908_1337171

ランチはフリーピクルスで、ピクルスが食べ放題。瓶詰めの長期保存のピクルスではなく、野菜の味を生かした、あっさりした味のピクルスなので、サラダ感覚で頂けます。

ランチはオーダーを受けてから手作りなので、待っている間に結構頂いちゃいました。

食べ放題でいいんですか?ホントに全部食べちゃいますよ!ってほぼ食べた。

20130908_1446491

様々な野菜のピクルスがショーケースに並んでいます。ワインやビールもありまして、ピクルスやオリーブ漬けにあわせたくなってきます。ここならヘルシーな飲みになりそう。

夜は21時まで営業。

只今プレオープン中とのことで、9月14日(土)より本格オープン。

自由ヶ丘に行かれたら、ぜひ足を運んでみてください♪

ジャスト・ピクルズ http://www.just-pickles.com/index.html

| | コメント (0)

2013年6月11日 (火)

東中野のサルキッチン 初夏の味

130608_1_2

東中野の「サルキッチン」さんは、当店の野菜を使って頂いているフレンチのレストラン。

いつも温かい空気に包まれた居心地の良い場所。ついつい長居してしまいます。

季節の味を少しご報告しますね。

続きを読む "東中野のサルキッチン 初夏の味"

| | コメント (0)

2012年6月21日 (木)

レタスのとり鍋 in 新井薬師の”うた”さん

Dsc00960

新井薬師に昨秋オープンした

手打ち蕎麦とハーブティーの店 うた

何回も行っているのに、たぶんブログ初お目見え。あ~何たる怠慢。

ホッと和める、いいお店です。そして蕎麦がうまい。さらにケーキもおいしい。

さて、うたさんでは「とり鍋」をこの冬からやっていましたが、どうも暑い時期はなかなかいいネギが手に入らないという。

でも、レタスがあるじゃないですか!

と半ば強引?に期間限定でレタスのとり鍋が採用。藤田芳さんのレタス限定です。

で、先週自ら乗り込み食べてきました。

Dsc00994_2

Dsc00995

うまいっ!

さっと引き上げて食べても、しっかり煮込んで食べても、このレタスはうまい。

鶏とそのスープ、そしてしめには”そばがき”、うたさん手製のぬか漬け、大満足。

で、いくらだったっけ? すんません忘れました。飲みすぎたか。

いずれにせよ、芳さんのレタスがあと来週で終わるので、このレタス鍋を食べられるのも、あと1週間ほど。

食べたいっ!という方は、今すぐうたさんにご連絡を

<うたinfo>

中野区上高田2-58-12(新井薬師前駅から288m)

090-6539-7431

営業時間  11:30~20:00

定休日 水曜日

| | コメント (0)

2012年3月 4日 (日)

御膳房に行ってきました

Unnnann_0051

家族との会食で、六本木の雲南料理レストラン「御膳房」に行ってきました。

結婚披露パーティーをした縁のある場所。食いしん坊の友人ばかりだったので、用意した食事があっという間になくなったという逸話がある。

私と母はミニ薬膳コース¥3500

Unnnann_0061
烏骨鶏のスープ

Unnnann_0081
鶏と朝鮮人参の炒め物

Unnnann_0091

コーンと松の実の炒め物

Unnnann_0101
豆腐花

他にもまだ色々でてきました。どれも美味しくて体に効きそう~という感じです。

店長と父は日曜特別ランチコース¥3800也

こちらは先月NHKで放送していた「まる得マガジン」に出てくる料理に近いものが色々頂けるといううれしいコース。こちらもボリュームたっぷり「まる得」でした。素敵な日曜ランチを頂きました。ご馳走さまでした。

| | コメント (0)