2018年10月11日 (木)

2018年、秋の手作りみそ仕込み会のお知らせ

150328_14

お待たせ致しました!

2018年の秋冬開催「手作りみそ仕込会」のお知らせです。

みそ作りは簡単&楽しい!今年もみんなで味噌を仕込みましょう。

150228_2

材料や道具はこちらで揃えますので、大変お手軽。初めての方も無理なくご参加できます。当日、自分で約4.5kg分のみそを仕込んで、お持ち帰り頂きます。ご自宅で熟成させて、来年の秋には手前味噌のできあがりです!

過去に行ったみそ仕込会の模様がブログの過去記事にありますので、ご参照ください。→こちら

下記、ご都合の良い日程でお申込み下さい!

●開催日時:

 2018年 10月27日、11月10日、12月15日 いずれも土曜日10:30~12:30

 ※なお、2019年も数回開催予定です(日程未定)

●会場: 平舎(エコマルシェと同住所)

●料金: 5800円(材料費込み ※国産無農薬大豆・海塩・白米生糀・落とし蓋)
  仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の場合は、別途700円を頂戴いたします。
  みそは約4.5kg分お持ち帰りいただけます。

●定員:15名 (お子様連れなどでの参加の方はその旨、申し込み時にお伝えください)

 ※定員に達し次第、締め切りととさせていただきます。

●持ち物:エプロン、筆記具、みそ持ち帰り用の風呂敷やバッグ
  仕込容器(5ℓのポリ樽)は直径・高さとも20㎝くらいになります。

●お問い合わせ・お申し込みについて
 店頭、電話・FAX、メールにてお申し込みください。
 申し込み後、料金のお振込みをもって、参加申し込み受付となります。
 ※仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の方は、お申し込み時にお伝えください。

●参加費のお支払いについて

・料金は振込の前払いをお願いいたします。
・参加日の2週間前までにお支払い願います。
・振込口座は下記になります(手数料はご負担願います)。
・【郵便振替】口座番号→00120-8-629229  加入者名→エコマルシェ
・料金は1人分・5800円です。仕込み容器をご希望の方は別途700円かかりますので、その場合の合計金額は6500円になります。

※原則、お振込み後のお客様の都合による返金には応じられません。

●使う材料の詳細

・大豆→北海道、伊藤農園さんの無農薬無肥料栽培大豆です。

・米糀→練馬の糀屋三郎右衛門さん特製の生の米糀。

・塩→新潟県村上市、ミネラル工房の富樫さんがつくる海塩です。

●その他補足

・仕込会後、お持ち帰り出来ない方は、ゆうパックでの発送も可能です(送料関東¥1000)。

皆さまのご参加をお待ちしています!

ご質問、ご不明点などありましたら、どうぞお気軽に下記までご連絡ください。

=======================
エコマルシェ 
〒171-0021 豊島区西池袋5-12-3
Tel: 070-6563-6095   fax:03-3971-1769
e-mail:mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
twitter:ecomaru_info
営業時間:火~土 10:30~19:00   定休日:日・月

=======================150328_14

| | コメント (0)

2018年3月17日 (土)

2018年4月21日(土)開催「手作りみそ仕込会」のお知らせ

150328_14

ありがたくもご要望の声をいただきましたのを受け、今季「手作りみそ仕込会」を追加開催いたします!

150228_2

材料や道具はこちらで揃えますので、大変お手軽。初めての方も無理なくご参加できます。当日、自分で約4.5kg分のみそを仕込んで、お持ち帰り頂きます。ご自宅で熟成させて、来年の秋には手前味噌のできあがりです!

過去に行ったみそ仕込会の模様がブログの過去記事にありますので、ご参照ください。→こちら

下記、ご都合の良い日程でお申込み下さい!

●開催日時:

 2018年 4月21日(土) 10:00~12:00

●会場: エコマルシェ

●料金: 5800円(材料費込み ※国産無農薬大豆・海塩・白米生糀・落とし蓋)
  仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の場合は、別途700円を頂戴いたします。
  みそは約4.5kg分お持ち帰りいただけます。

●定員:15名 (お子様連れなどでの参加の方はその旨、申し込み時にお伝えください)

 ※定員に達し次第、締め切りととさせていただきます。

●持ち物:エプロン、筆記具、みそ持ち帰り用の風呂敷やバッグ
  仕込容器(5ℓのポリ樽)は直径・高さとも20㎝くらいになります。

●お問い合わせ・お申し込みについて
 店頭、電話・FAX、メールにてお申し込みください。
 申し込み後、料金のお振込みをもって、参加申し込み受付となります。
 ※仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の方は、お申し込み時にお伝えください。

●参加費のお支払いについて

・料金は振込の前払いをお願いいたします(4/11までにお願いいたします)。
・振込口座は下記になります(手数料はご負担願います)。
・【郵便振替】口座番号→00120-8-629229  加入者名→エコマルシェ
・料金は1人分・5800円です。仕込み容器をご希望の方は別途700円かかりますので、その場合の合計金額は6500円になります。

※お振込み後のお客様の都合による返金には一部応じさせていただきます。

●使う材料の詳細

・大豆→北海道、伊藤農園さんの無農薬無肥料栽培大豆です。

・米糀→練馬の糀屋三郎右衛門さん特製の生の米糀。

・塩→新潟県村上市、ミネラル工房の富樫さんがつくる海塩です。

●その他補足

・仕込会のあと用事があって持っていけないなどという方は、ゆうパックでの発送も可能です(送料お客様負担)。

皆さまのご参加をお待ちしています!

ご質問、ご不明点などありましたら、どうぞお気軽に下記までご連絡ください。

=======================
エコマルシェ 
〒171-0021 豊島区西池袋5-12-3
Tel: 070-6563-6095   fax:03-3971-1769
e-mail:mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
twitter:ecomaru_info
=======================

| | コメント (0)

2017年11月 8日 (水)

2017年の11、12月開催「手作りみそ仕込会」のお知らせ

150328_14

お待たせ致しました!

2017年の秋冬開催「手作りみそ仕込会」のお知らせです。

みそ作りは簡単&楽しい!今年もみんなで味噌を仕込みましょう。

150228_2

材料や道具はこちらで揃えますので、大変お手軽。初めての方も無理なくご参加できます。当日、自分で約4.5kg分のみそを仕込んで、お持ち帰り頂きます。ご自宅で熟成させて、来年の秋には手前味噌のできあがりです!

過去に行ったみそ仕込会の模様がブログの過去記事にありますので、ご参照ください。→こちら

下記、ご都合の良い日程でお申込み下さい!

●開催日時:

 2017年 11月25日(土) 10:00~12:00

 ※当初予定しておりました12/16は都合により中止となりました

 ※なお、例年通り翌年にも数回開催予定です(日程未定)

●会場: エコマルシェ

●料金: 5800円(材料費込み ※国産無農薬大豆・海塩・白米生糀・落とし蓋)
  仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の場合は、別途700円を頂戴いたします。
  みそは約4.5kg分お持ち帰りいただけます。

●定員:15名 (お子様連れなどでの参加の方はその旨、申し込み時にお伝えください)

 ※定員に達し次第、締め切りととさせていただきます。

●持ち物:エプロン、筆記具、みそ持ち帰り用の風呂敷やバッグ
  仕込容器(5ℓのポリ樽)は直径・高さとも20㎝くらいになります。

●お問い合わせ・お申し込みについて
 店頭、電話・FAX、メールにてお申し込みください。
 申し込み後、料金のお振込みをもって、参加申し込み受付となります。
 ※仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の方は、お申し込み時にお伝えください。

●参加費のお支払いについて

・料金は振込の前払いをお願いいたします。
・参加日の2週間前までにお支払い願います。
・振込口座は下記になります(手数料はご負担願います)。
・【郵便振替】口座番号→00120-8-629229  加入者名→エコマルシェ
・料金は1人分・5800円です。仕込み容器をご希望の方は別途700円かかりますので、その場合の合計金額は6500円になります。

※原則、お振込み後のお客様の都合による返金には応じられません。

●使う材料の詳細

・大豆→北海道、伊藤農園さんの無農薬無肥料栽培大豆です。

・米糀→練馬の糀屋三郎右衛門さん特製の生の米糀。

・塩→新潟県村上市、ミネラル工房の富樫さんがつくる海塩です。

●その他補足

・仕込会のあと用事があって持っていけないなどという方は、ゆうパックでの発送も可能です(送料お客様負担)。

皆さまのご参加をお待ちしています!

ご質問、ご不明点などありましたら、どうぞお気軽に下記までご連絡ください。

=======================
エコマルシェ 
〒171-0021 豊島区西池袋5-12-3
Tel: 070-6563-6095   fax:03-3971-1769
e-mail:mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
twitter:ecomaru_info
営業時間:火~土 10:30~19:00   定休日:日・月
=======================

| | コメント (0)

2016年9月24日 (土)

『みんなで作る 手づくり・みそ仕込会』 のご案内

150328_14

お待たせ致しました!

2016年の秋冬開催「手作りみそ仕込会」のお知らせです。

みそ作りは簡単&楽しい!今年もみんなで味噌を仕込みましょう。

150228_2

材料や道具はこちらで揃えますので、大変お手軽。初めての方も無理なくご参加できます。当日、自分で約4.5kg分のみそを仕込んで、お持ち帰り頂きます。ご自宅で熟成させて、来年の秋には手前味噌のできあがりです!

2015年に行ったみそ仕込会の模様がブログの過去記事にありますので、ご参照ください。→こちら

下記、ご都合の良い日程でお申込み下さい!

●開催日時:

 11月19日(土) 10:00~12:00

 12月10日(土) 10:00~12:00

 ※なお、例年通り翌年の1~3月にも数回開催予定です(日程未定)

●会場: エコマルシェ

●料金: 5500円(材料費込み ※国産無農薬大豆・海塩・白米生糀・落とし蓋)
  仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の場合は、別途700円を頂戴いたします。
  みそは約4.5kg分お持ち帰りいただけます。

●定員:15名 (お子様連れなどでの参加の方はその旨、申し込み時にお伝えください)

 ※定員に達し次第、締め切りととさせていただきます。

●持ち物:エプロン、筆記具、みそ持ち帰り用の風呂敷やバッグ
  仕込容器(5ℓのポリ樽)は直径・高さとも20㎝くらいになります。

●お問い合わせ・お申し込みについて
 店頭、電話・FAX、メールにてお申し込みください。
 申し込み後、料金のお振込みをもって、参加申し込み受付となります。
 ※仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の方は、お申し込み時にお伝えください。

●参加費のお支払いについて

・料金は振込の前払いをお願いいたします。
・参加日の2週間前までにお支払い願います。
・振込口座は下記になります(手数料はご負担願います)。
・【郵便振替】口座番号→00120-8-629229  加入者名→エコマルシェ
・料金は1人分・5500円です。仕込み容器をご希望の方は別途700円かかりますので、その場合の合計金額は6200円になります。

※原則、お振込み後のお客様の都合による返金には応じられません。

●使う材料の詳細

・大豆→北海道、伊藤農園さんの無農薬無肥料栽培大豆です。

・米糀→練馬の糀屋三郎右衛門さん特製の生の米糀。

・塩→新潟県村上市、ミネラル工房の富樫さんがつくる海塩です。

●その他補足

・仕込会のあと用事があって持っていけないなどという方は、ゆうパックでの発送も可能です(送料お客様負担)。

皆さまのご参加をお待ちしています!

ご質問、ご不明点などありましたら、どうぞお気軽に下記までご連絡ください。

=======================
エコマルシェ 
〒171-0021 豊島区西池袋5-12-3
Tel: 070-6563-6095   fax:03-3971-1769
e-mail:mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
twitter:ecomaru_info
営業時間:火~土 10:30~19:00   定休日:日・月
=======================

| | コメント (0)

2016年3月 9日 (水)

3/5 みそ仕込み会開催しました

先週土曜日、3/5、みそ仕込み会開催いたしました!

今回は18名の参加者。

本来15名を定員に設定していましたが、少しでも多くの方にと思い、ついつい。でも何とかできましたので、来年は定員をもう少し増やそう♪

160305_5_3

年季の入った板にびっしりついている生の米糀。

160305_8

160305_2

160305_3

160305_4

みそ仕込み会も今季残すところ、あと2回。

都会生活の中でも、味噌という発酵食品を自分で作り、というか菌たちのお手伝いを人間がするっていうことを通じて、この世界は自然との共生の上で成り立っている、面白いし、ありがたいなぁと感じる、そんな想いです。

ご参加いただきました皆さまありがとうございました!

| | コメント (0)

2016年2月29日 (月)

2/27 みそ仕込み会開催しました

先週土曜日、2/27、みそ仕込み会開催いたしました!

今回は16名の参加者。その内、去年も参加いただいた方が7名。年々リピーターの方が増えています♪

160227_3

今季は出張含め8回の開催で、あと残り3回です。

160227_2

大豆の蒸かしや、道具の協力、おいしい生糀のご用意、糀屋三郎右衛門さんの温かい支援を受けて、この「みそ仕込み会」は開催できています。

糀屋さんとのお付き合いも、開店以来13年くらい。心から出会えてありがたいと思います!

160227_1

今回も天気に恵まれ、お客様に恵まれ、とても気持ち良い仕込み会でした。

ご参加いただきました皆さまありがとうございました!

| | コメント (0)

2016年2月20日 (土)

2/20 みそ仕込み会開催しました

160220_1

本日、みそ仕込み会開催しました!

160220_2

お子さん含めて20人でワシワシ仕込みました。

160220_4

6名くらいはリピーターの方で、この手作りみそを知ってしまった以上、毎回作らずにはいられないという方も。そーですよね!美味しすぎますから♪

あと3月末までに5回開催します。

おかげさまですべて定員になっているので、来冬からはもっと会を増やしたいと思っています!

| | コメント (0)

2015年10月15日 (木)

『みんなで作る 手づくり・みそ仕込会』 2016のお知らせ 

150328_14

お待たせ致しました!

2016年の手作りみそ仕込会のお知らせです。

みそ作りは簡単&楽しい!今年もみんなで味噌を仕込みましょう。

150228_2

材料や道具はこちらで揃えますので、大変お手軽。初めての方も無理なくご参加できます。当日、自分で約4.5kg分のみそを仕込んで、お持ち帰り頂きます。ご自宅で熟成させて、半年~8か月後には手前味噌のできあがりです!

2014年に行ったみそ仕込会の模様がブログの過去記事にありますので、ご参照ください。→こちら

今季は、まとめて募集することになりました。

下記、ご都合の良い日程でご参加下さい!

●開催日時:

① 1月30日 (定員に達し、しめきりました)

② 2月27日 (定員に達し、しめきりました)

③ 3月5日 (定員に達し、しめきりました)

いずれも土曜日、10~12時です。

●会場: エコマルシェ

●料金: 5200円(材料費込み ※国産無農薬大豆・海塩・白米生糀・落とし蓋)
  仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の場合は、別途690円を頂戴いたします。
  みそは約4.5kg分お持ち帰りいただけます。

●定員:15名 (お子様連れなどでの参加の方はその旨、申し込み時にお伝えください)

 ※定員に達し次第、締め切りととさせていただきます。

●持ち物:エプロン、筆記具、みそ持ち帰り用の風呂敷やバッグ
  仕込容器(5ℓのポリ樽)は直径・高さとも20㎝くらいになります。

●お問い合わせ・お申し込みについて
 店頭、電話・FAX、メールにてお申し込みください。
 申し込み後、料金のお振込みをもって、参加申し込み受付となります。
 ※仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の方は、申し込み時にお伝えください。

●参加費のお支払いについて

・料金は振込の前払いをお願いいたします。
・参加日の2週間前までにお支払い願います。
・振込口座は下記になります(手数料はご負担願います)。
・【郵便振替】口座番号→00120-8-629229  加入者名→エコマルシェ
・料金は1人分・5200円です。仕込み容器をご希望の方は別途690円かかりますので、その場合の合計金額は5890円になります。

※原則、お振込み後のお客様の都合による返金には応じられません。

●使う材料の詳細

・大豆→北海道産の無農薬栽培大豆です。

・米糀→練馬の糀屋三郎右衛門さん特製の生の米糀。

・塩→新潟県村上市、ミネラル工房の富樫さんがつくる海塩です。

●その他補足

・仕込会のあと用事があって持っていけないなどという方は、ゆうパックでの発送も可能です(送料お客様負担)。

皆さまのご参加をお待ちしています!

ご質問、ご不明点などありましたら、どうぞお気軽に下記までご連絡ください。

=======================
エコマルシェ 
〒171-0021 豊島区西池袋5-12-3
Tel: 070-6563-6095   fax:03-3971-1769
e-mail:mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
twitter:ecomaru_info
営業時間:火~土 10:30~19:00   定休日:日・月
=======================

| | コメント (0)

2015年4月 4日 (土)

手づくり・みそ仕込会 4/4 開催!

本日は今季9回目のみそ仕込会。

150404_5

15名の方にご参加いただきました。

この家でやるには、15名が最大かな。

150404_4

150404_3_2

とにかくひたすら立膝ついて、つぶす、混ぜる、こねる!

150404_6

5歳と3歳の兄弟もなかよく競うようにみそ仕込♪

150404_2

小さいお団子のようにみそを丸めて、仕込む姿の愛らしいこと。

150404_1

今日は花冷え天気でしたが、体使って仕込むうちに、寒さなんて吹っ飛びました。

ご参加の皆さん、ありがとうございました!

| | コメント (0)

2015年3月28日 (土)

手づくり・みそ仕込会 3/28 開催!

本日は今季8回目のみそ仕込会を開催しました~

150328_9

生の糀を板からはがして、パラパラに。手もしっとり~

150328_1

150328_2

150328_3

150328_4

熱々の大豆を手でつぶします

150328_7_2

150328_6

つぶした大豆と塩切り糀をしっかり混ぜあわせ容器に盛り込んでいきます。

150328_10

まーるい、おにぎりにしたり

150328_12

ハンバーグのようにしたり

150328_11

150328_13

盛り込んだら表面をヘラで平らにしてできあがり!

150328_14

150328_8

それにしても今日は最高の陽気だった。

庭には桜こそないが、沈丁花やサザンカ、椿、ボケが花盛り。

暖かく、気持ちが伸びやかになる、のどかなみそ仕込会になりました。

ご参加の皆さんありがとうございました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧