チームむかごさんの”にんじんドレッシング”が入荷しました
食卓に元気なオレンジ色を!
まるで人参をすりおろしてそのまま食べているような、人参をたっぷり使った、化学調味料無添加のドレッシングが入荷しました。
シンプルなグリーンサラダも、このドレッシングをかけると、人参のオレンジ色がパッと鮮やかに彩ってくれます。
また、化学調味料無添加で飽きのこない味わいは、野菜だけでなく、海草、魚や肉にもよくあいます。
とてもキレイな色合いなので、色々と使ってみました。
『アボカドと茹で大豆のサラダ』
①アボカド1個を大豆と同じ大きさに切り、レモン果汁大さじ2をかける。
②玉ねぎ1/4個をみじん切りにする。
③①、②と茹で大豆100gを和えて、にんじんドレッシングをかける。
良質な脂肪とタンパク質がとれるサラダです。
淡泊な色合いに、にんじんドレッシングが一役かいます。
『春雨と湯葉のサラダ』
①春雨25gを表示にしたがって戻し、5cmくらいに切る。
②胡瓜1/4本を千切りにする。
③生湯葉3枚を短冊に切り、①、②と和えてにんじんドレッシングをかける。
春雨がくっつくので、ドレッシングで和えてもよい。
『ズッキーニのカレーフライ』
衣:粉大さじ2、カレー粉小さじ1/2、塩ひとつまみ、水大さじ1~入れて適度なゆるさにする。
ズッキーニ1/2本を斜め薄切りにして粉を両面にはたき、衣をつける。
フライパンに油を多め(大さじ3くらい)入れて揚げ焼きする。
人参ドレッシングをかけて食べる!
ケチャップより、さっぱり頂けます。フライにもいいですよ。
いつものワカメと胡瓜の酢の物もにんじんドレッシングで。
『にんじんドレッシング』 180ml \680
原材料
菜種油(遺伝子組み換えでない)
人参、醸造酢、玉ねぎ、食塩、きび砂糖、がごめ昆布
保存方法:常温(開封後は要冷蔵)
(口径の広い瓶に移し、スプーンでかけると使いやすいです)
販売元 チームむかご
「チームむかご」とは?
料理研究家の枝元なほみさんが立ち上げた、味も美味しいのに、規格外や収穫が手間などでハネられる野菜を「畑の宝」として加工販売、イベントなどで生産者と消費者をつなぐ事業をしているチーム。
にんじんドレッシングの人参も、有機栽培の規格外の大きいのや小さいのを使って作っています。
せっかく美味しい人参だからと、他の原材料にもこだわり、
油は米沢製油さんの菜種油、味だしとトロミに南茅部産のガゴメとろろ昆布、
吉野杉の木桶で静置発酵させた奈良のミヅホ醸酢の米酢、沖縄のヨネマースの塩を使用しています。
最近のコメント