2018年3月17日 (土)

2018年4月21日(土)開催「手作りみそ仕込会」のお知らせ

150328_14

ありがたくもご要望の声をいただきましたのを受け、今季「手作りみそ仕込会」を追加開催いたします!

150228_2

材料や道具はこちらで揃えますので、大変お手軽。初めての方も無理なくご参加できます。当日、自分で約4.5kg分のみそを仕込んで、お持ち帰り頂きます。ご自宅で熟成させて、来年の秋には手前味噌のできあがりです!

過去に行ったみそ仕込会の模様がブログの過去記事にありますので、ご参照ください。→こちら

下記、ご都合の良い日程でお申込み下さい!

●開催日時:

 2018年 4月21日(土) 10:00~12:00

●会場: エコマルシェ

●料金: 5800円(材料費込み ※国産無農薬大豆・海塩・白米生糀・落とし蓋)
  仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の場合は、別途700円を頂戴いたします。
  みそは約4.5kg分お持ち帰りいただけます。

●定員:15名 (お子様連れなどでの参加の方はその旨、申し込み時にお伝えください)

 ※定員に達し次第、締め切りととさせていただきます。

●持ち物:エプロン、筆記具、みそ持ち帰り用の風呂敷やバッグ
  仕込容器(5ℓのポリ樽)は直径・高さとも20㎝くらいになります。

●お問い合わせ・お申し込みについて
 店頭、電話・FAX、メールにてお申し込みください。
 申し込み後、料金のお振込みをもって、参加申し込み受付となります。
 ※仕込容器(5ℓのポリ樽)をご入用の方は、お申し込み時にお伝えください。

●参加費のお支払いについて

・料金は振込の前払いをお願いいたします(4/11までにお願いいたします)。
・振込口座は下記になります(手数料はご負担願います)。
・【郵便振替】口座番号→00120-8-629229  加入者名→エコマルシェ
・料金は1人分・5800円です。仕込み容器をご希望の方は別途700円かかりますので、その場合の合計金額は6500円になります。

※お振込み後のお客様の都合による返金には一部応じさせていただきます。

●使う材料の詳細

・大豆→北海道、伊藤農園さんの無農薬無肥料栽培大豆です。

・米糀→練馬の糀屋三郎右衛門さん特製の生の米糀。

・塩→新潟県村上市、ミネラル工房の富樫さんがつくる海塩です。

●その他補足

・仕込会のあと用事があって持っていけないなどという方は、ゆうパックでの発送も可能です(送料お客様負担)。

皆さまのご参加をお待ちしています!

ご質問、ご不明点などありましたら、どうぞお気軽に下記までご連絡ください。

=======================
エコマルシェ 
〒171-0021 豊島区西池袋5-12-3
Tel: 070-6563-6095   fax:03-3971-1769
e-mail:mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
twitter:ecomaru_info
=======================

| | コメント (0)

2017年7月16日 (日)

”エコマルあさ市” 7/22(土)に開催します!

<エコマルあさ市>

日時:7月22日(土)10:00~12:00位 ※雨天時も開催

場所:エコマルシェの庭先 (豊島区西池袋5-12-3)

当店、普段は予約のみで野菜を用意しているので、ぜひこの機会に地域の多くの方などに美味しい野菜や果物をご紹介したいと思っています!

今回も旬の20種以上の無農薬や無肥料、有機栽培の野菜をご用意♪

1604

なお、同日には当店近くの山口や製麺所さんが11:00から”麺マルシェ”を開催していますよ~ (エコマルシェから徒歩3分)

Img_0825

麺マルシェは創業67年の山口や製麺所さんが、業務用の本格中華めんを月1回直売するという、知る人ぞ知る地元の人気イベントです! 

山口や製麺所さんの住所はこちら→豊島区池袋2-17-9

詳しい情報はこちら→https://www.facebook.com/yamagutiya

では、ぜひご近所2店、「野菜・麺」の買い物散歩をお楽しみください!

なお、エコマルシェの野菜市は10:00~12:00開催。山口やさんは11:00から売り切れまでの開催となっています。

各店とも皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

| | コメント (0)

2017年6月19日 (月)

”エコマル朝市” 6/24(土)に開催します!

<エコマル朝市>

日時:6月24日(土)10:00~12:00位 ※雨天時も開催

場所:エコマルシェの庭先 (豊島区西池袋5-12-3)

当店、普段は予約のみで野菜を用意しているので、ぜひこの機会に地域の多くの方などに美味しい野菜や果物をご紹介したいと思っています!

今回も旬の20種以上の無農薬や無肥料、有機栽培の野菜をご用意♪

1604

なお、同日にはエコマルシェから歩いても徒歩2~3分のところにあるスパイス料理とワインが美味しい「Zero(ゼロ)」さんが人気の天然酵母パンを店頭販売されます(11:00から売り切れまで)。Zeroさんのパンはやさしい味わいで、おいしいです。

Zeroさんの住所はこちら→豊島区西池袋3-30-10-1F
詳しい情報はこちら→http://zero2014.net/

Img_0822

では、ぜひご近所2店、「野菜・パン」の買い物散歩をお楽しみください!

エコマル朝市は10:00~12:00開催。Zeroさんは11:00から売り切れまでの開催となっています。

なお、山口やさんの麺マルシェは今月は6/17に開催したので、今回6/24には開催いたしません。ご了解ください。

では、各店とも皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

| | コメント (0)

2017年5月22日 (月)

”エコマル野菜市” 5/27(土)に開催します!

<エコマル野菜市>

日時:5月27日(土)10:00~12:00位 ※雨天時も開催

場所:エコマルシェの庭先 (豊島区西池袋5-12-3)

当店、普段は予約のみで野菜を用意しているので、ぜひこの機会に地域の多くの方などに美味しい野菜や果物をご紹介したいと思っています!

今回も旬の20種以上の無農薬や無肥料、有機栽培の野菜をご用意♪

1604

なお、同日には当店近くの山口や製麺所さんが11:00から”麺マルシェ”を開催していますよ~ (エコマルシェから徒歩3分)

Img_0825

麺マルシェは創業67年の山口や製麺所さんが、業務用の本格中華めんを月1回直売するという、知る人ぞ知る地元の人気イベントです! 

山口や製麺所さんの住所はこちら→豊島区池袋2-17-9

詳しい情報はこちら→https://www.facebook.com/yamagutiya

そして!

Img_0822

エコマルシェ、山口やさん、どちらから歩いても徒歩2~3分のところにあるスパイス料理とワインが美味しい「Zero(ゼロ)」さんが人気の天然酵母パンを店頭販売されます(11:00から売り切れまで)。Zeroさんのパンはやさしい味わいで、おいしいです。

Zeroさんの住所はこちら→豊島区西池袋3-30-10-1F
詳しい情報はこちら→http://zero2014.net/

では、ぜひご近所3店、「野菜・麺・パン」の買い物散歩をお楽しみください!

なお、エコマルシェの野菜市は10:00~12:00開催。山口やさんとZeroさんは11:00から売り切れまでの開催となっています。

各店とも皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

| | コメント (0)

オリーブオイルの使い方教室開催

Img_0290

気温もグングン上昇した土曜日、涼し気なメニューはランチにぴったり。
オリーブオイルの使い方で、いつもの野菜が更に美味しく!
やっぱりアサクラさんの教室は楽しい、美味しい、パワーも頂きました。
参加された皆様ありがとうございました。
来年もまたお願いしまーす♪

| | コメント (0)

2017年5月12日 (金)

オリーブオイルの使い方教室のメニューが決まりました!

150620_4

今が旬の初夏の野菜をふんだんに使ったメニューになりました!

●初夏の野菜のミルフィーユ

●ズッキーニのムース

●古代小麦カムットパスタ・ゴミティの海老とズッキーニソース

●グリーンサラダ

以上のメニューをランチプレートで頂きます♪

(写真は前回のプレート)

この時期、なんたって美味しいのはズッキーニとレタス。

ズッキーニは味があるようで、ないような野菜ですが、

数年前、私もアサクラさんのズッキーニの使い方でズッキーニの美味しさに開眼しました。

こんなに美味しい野菜だったなんて!

オリーブオイルの使い方、野菜の切り方、調理の仕方で素材の味は何倍も美味しくなります。

ぜひ皆さんに知って、味わって頂きたい!

まだ募集してますので、ぜひご参加ください。

※前回の内容はこちらをご参考ください→http://ecomarche.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-bf95.html

●日時 5月20日(土)10~13時

●場所 エコマルシェ

●会費 ¥4000

●内容 良いオイルの違いなどオリーブオイルの知識の講義
    料理のデモストレーション
    もちろん会食します!

●定員 10名

お申し込は店頭、電話・FAX、メール、メッセンジャーにてお申し込みください。

お振込みをもって、受け付けとさせていただきます。
お申込みいただいた方に振込先をご連絡いたします。

皆様のご参加お待ちしております!

=======================
エコマルシェ
〒171-0021 豊島区西池袋5-12-3
Tel: 070-6563-6095   fax:03-3971-1769
e-mail:mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
twitter:ecomaru_info
営業時間:火~土 10:30~19:00   定休日:日・月
=======================

| | コメント (0)

2017年4月14日 (金)

4/14 池袋早朝瞑想会

17918950_10154746688869735_19809900

本日、池袋早朝瞑想会の第1回目を行いました。

まさに春の早朝という、気持ちのよい朝。

春眠暁を覚えず

皆さん、早起きいただき参集。

講師の福元さん含め、6名で第1回目を清々しく終えることができました。

最初の15分ほどで体を軽くほぐしてから、福元さんの指導で瞑想に入っていきます。

私の場合、まだ瞑想に入るというより、入眠に近い(笑)気がしますが、続けていくことでいつか深い瞑想ができることを信じて続けます。

そして、福元さんと話し合い、皆さんにも無理なく続けていただきたい、継続しないと正直意味がないことなので、参加費を1,000円にしよう!ということになりました。

なので、ぜひご参加くださーい♪

●日時 毎週金曜日 朝6:00〜7:00 ※金曜日が祝日の場合はお休み

●会場 エコマルシェ

●参加費 1,000円

●講師 福元朗(福元朗ホリスティックヘルス研究所所長)

●備考 服装は比較的くつろげる、締め付けないもののほうが好ましいです

●お申込み 下記エコマルシェまで、メールまたはTEL、Facebookメッセージにて

====================
エコマルシェ  
〒171-0021 豊島区西池袋5-12-3
Tel: 070-6563-6095   fax:03-3971-1769
e-mail:mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
====================

| | コメント (0)

「オリーブオイルの使い方教室」のお知らせ

2014_1

オリーブオイルを使っている方も多いと思いますが、
パスタやサラダにしか使っていなかったらモッタイナイ!
使い方で、素材の美味しさを引き出し、色々な料理に使えるのです。

達人に、そのちょっとした料理のコツについて学び、
オリーブオイルを何倍も楽しむ知識を手に入れましょう!

講師は当店で扱っているオリーブオイル「オルチョサンニータ」の
輸入販売元「アサクラ」の代表、朝倉玲子氏。
(プロフィールはこちら→http://www.orcio.jp/?page_id=41)

オリーブオイルにまつわる熱い話は、
初心者の方はもちろん、上級者の方にも楽しめることと思います。

夏野菜とも相性が良く、これから出番の増えるオリーブオイル。

ぜひ活用してください!

※前回の内容はこちらをご参考ください→http://ecomarche.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-bf95.html

●日時 5月20日(土)10~13時

●場所 エコマルシェ

●会費 ¥4000

●内容 良いオイルの違いなどオリーブオイルの知識の講義
    料理のデモストレーション
   (旬のレタス、ズッキーニを使って4品位を予定しています)
    もちろん会食します!

●定員 10名

お申し込は店頭、電話・FAX、メール、メッセンジャーにてお申し込みください。

お振込みをもって、受け付けとさせていただきます。
お申込みいただいた方に振込先をご連絡いたします。

皆様のご参加お待ちしております!

=======================
エコマルシェ
〒171-0021 豊島区西池袋5-12-3
Tel: 070-6563-6095   fax:03-3971-1769
e-mail:mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
twitter:ecomaru_info
営業時間:火~土 10:30~19:00   定休日:日・月
=======================

| | コメント (0)

2017年4月10日 (月)

池袋早朝瞑想会

この2017年4月14日から新しい取り組みを始めます!

なんと「瞑想」、メディテーションの会です。

個人的には何度か体験してみたり、通ってみたりした経験がありますが、なかなか続かず、またやる度に、瞑想というより、夢の世界(寝落ち)に行ってしまう、、、

でもこれだけザワザワしている今の時代だからこそ、自己の内側にしっかり目を向けないと、振り回されて終わりということになりかねない。それでは何のために生を受けたか真に分からないままで死んでしまうかもしれない。

それはいかん。

えーい!では、うちで開催してしまおう~

ということで、知人で瞑想の指導をされている福元さんに相談したところ、ありがたいことにとんとん拍子で開催が決まりました♪

4月14日(金)から毎週金曜日、朝の6:00~7:00です。金曜が祝日の場合のみお休みです。

まずは単発やお試しでの参加も歓迎します。

ご興味ある方は、ぜひ早起きしてご参加ください!

では下記が「池袋早朝瞑想会」の開催概要です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

池袋早朝瞑想会

関心が外に外に向いて、ついついそれに振り回されていませんか?
そんな時代だからこそ、自己の内側、心の深奥を観じること、その努力をすることが必要、そう思います。
それにより、自分が本来したいこと、しなければならないこと、体が欲していることが正しく解るはずです。

この「池袋早朝瞑想会」では「プレクシャ瞑想(メディテーション)」という今から2600年前、ブッダの時代からインドで受け継がれて進化している、体系的で誰にでも分かりやすい瞑想法を行います。

仕事や学校に行く前に、ぜひ静かなる時間をつくり、それぞれの生活に活かしましょう!
ご参加を心よりお待ちしております。

●日時 毎週金曜日 朝6:00〜7:00 ※金曜日が祝日の場合はお休み

●会場 エコマルシェ

●参加費 1,500円

●講師 福元朗(福元朗ホリスティックヘルス研究所所長)

●備考 服装は比較的くつろげる、締め付けないもののほうが好ましいです

●お申込み 下記エコマルシェまで、メールまたはTEL、Facebookメッセージにて

==================================
エコマルシェ  
〒171-0021 豊島区西池袋5-12-3
Tel: 070-6563-6095   fax:03-3971-1769
e-mail:mail@ecomaru.info
web:http://www.ecomaru.info/
facebook:http://www.facebook.com/ecomaru
==================================

| | コメント (0)

2017年4月 9日 (日)

”エコマル野菜市” 4/15(土)に開催します!

<エコマル野菜市>

日時:3月25日(土)10:00~12:00位 ※雨天時も開催

場所:エコマルシェの庭先 (豊島区西池袋5-12-3)

当店、普段は予約のみで野菜を用意しているので、ぜひこの機会に地域の多くの方などに美味しい野菜や果物をご紹介したいと思っています!

今回も旬の20種以上の無農薬や無肥料、有機栽培の野菜をご用意♪

1604

なお、同日には当店近くの山口や製麺所さんが11:00から”麺マルシェ”を開催していますよ~ (エコマルシェから徒歩3分)

Img_0825

麺マルシェは創業67年の山口や製麺所さんが、業務用の本格中華めんを月1回直売するという、知る人ぞ知る地元の人気イベントです! 

山口や製麺所さんの住所はこちら→豊島区池袋2-17-9

詳しい情報はこちら→https://www.facebook.com/yamagutiya

そして!

Img_0822

エコマルシェ、山口やさん、どちらから歩いても徒歩2~3分のところにあるスパイス料理とワインが美味しい「Zero(ゼロ)」さんが人気の天然酵母パンを店頭販売されます(11:00から売り切れまで)。Zeroさんのパンはやさしい味わいで、おいしいです。

Zeroさんの住所はこちら→豊島区西池袋3-30-10-1F
詳しい情報はこちら→http://zero2014.net/

では、ぜひご近所3店、「野菜・麺・パン」の買い物散歩をお楽しみください!

なお、エコマルシェの野菜市は10:00~12:00開催。山口やさんとZeroさんは11:00から売り切れまでの開催となっています。

各店とも皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧